水星を鍛えよう!
コミュニケーションの天体といえば、水星ですよね。私の水星は第1ハウスにあるので、本来はかなりのコミュニケーション上手なはずなのに。。。(汗)
星読みテラスの記事によると、
どれも、当てはまっている気がしません(汗)。
アスペクトは、土星とのゆるめのトラインと、MC+ドラゴンヘッドとのハードアスペクトのみ。

ほぼ、ノー・アスペクト状態といってもいいのかもしれません。
占星術師の向井真紀さんによると、
努力しないと使えない水星。確かに、今の職場では、ものすごくコミュニケーション力を磨いている気がします。お客さまへの説明方法や、同僚にどうしたら的確に情報を伝えられるか、などなど、もうトライ&エラーの繰り返し。
苦手な雑談も、トライ&エラーです。
表現力、コミュ力は、一長一短には身につかないと思うのですが、昨日より今日、今日より明日、その辺が上手な、コミュ力の高い同僚の真似をするとかして、少しずつ、がんばっています。
ブログもいいですよね。これは好きで続けていますが(笑)。
なぜか、まわりには『コミュ力』の高い人が多くて、(真似できないことも多い 汗)
「こういうときは、こう言えばいいんだ~」
と、たえず学習している感じです。
星読みテラスの記事によると、
(『ハウスの天体を読み解こう〜第1ハウスは自我と生命力の室』より)第1ハウスに水星がある人は、自分の感情や意思を上手に言葉にして伝える能力の持ち主です。
頭の回転が速く、相手に合わせて伝わりやすい言葉を選べます。
わかりやすい説明や会話ができるので人間関係もスムーズ。
どれも、当てはまっている気がしません(汗)。
アスペクトは、土星とのゆるめのトラインと、MC+ドラゴンヘッドとのハードアスペクトのみ。

ほぼ、ノー・アスペクト状態といってもいいのかもしれません。
占星術師の向井真紀さんによると、
(『水星を使うことは、あなただけの言葉を見つけること。』より)ノーアス水星は鍛えないと使えません。鍛える前は、サインの特長が生ででてくるだけなんですね。…
…果てしなく書いたり喋ったりすることで鍛えつづけると、アスペクトに縛られないので思いもよらない面白い動き方をして、相当使えるわけです。
努力しないと使えない水星。確かに、今の職場では、ものすごくコミュニケーション力を磨いている気がします。お客さまへの説明方法や、同僚にどうしたら的確に情報を伝えられるか、などなど、もうトライ&エラーの繰り返し。
苦手な雑談も、トライ&エラーです。
表現力、コミュ力は、一長一短には身につかないと思うのですが、昨日より今日、今日より明日、その辺が上手な、コミュ力の高い同僚の真似をするとかして、少しずつ、がんばっています。
ブログもいいですよね。これは好きで続けていますが(笑)。
なぜか、まわりには『コミュ力』の高い人が多くて、(真似できないことも多い 汗)
「こういうときは、こう言えばいいんだ~」
と、たえず学習している感じです。