-
対人関係で傷つくのは、どうしてなのか。心のしくみ 0No image
-
最も重要なことは、観察すること非二元(悟り) 0No image
-
日々の生活の中での気づきブログ 0
-
意地悪する人との接し方対人関係 0
-
トランジット天王星で出来た占星術との縁①西洋占星術 0
-
宿曜占星術を「前世」と見るのは、当たってる!?宿曜占星術 0No image
-
4ハウス、水瓶座の家庭西洋占星術 0
-
晩年の人生、土星が希望になる西洋占星術 0No image
-
霊的天体、海王星の意味西洋占星術 0
-
ホームベースが六芒星になるとき西洋占星術 0
-
多重YOD持ちの夢非二元(悟り) 0
-
今まで負ってきたあらゆる傷から自由になる非二元(悟り) 0No image
-
意地悪(で傷ついた自分)に対しての究極の解決方法非二元(悟り) 0No image
-
意地悪する同僚の心のなかみと、反応する自分心のしくみ 0No image

Admin: エル
天秤座、夜明け前の生まれです。
18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。
自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。
Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。
自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。
Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。