kuni先生の翻訳本が発売!の件と、ハンドルネーム(ブログ)の由来
kuni先生の翻訳された本が出版されます!!

古典占星術
米国のケプラー・カレッジ(占星術専門学校)で使用されているテキストだそうです。
詳細は、下記のkuni先生のブログにあります。

自分のアセンダントは天秤のサインなのですが、活動宮なので、思い立ったが吉日、パッと動くところがあります。ところが、持続性にかけるんですね。コツコツ継続することが苦手だったりします。
天秤のサインの特徴である公平さは、確かに持っていると思います。天秤のサインのルーラーである金星は、ギリシャ神話にあるように、言い寄られた男性神と浮気を重ねる女神の星なので、他者に対する公平さは、実は持っていないのです。彼らの奥さまたちに恨まれて、争いも絶えなかった女神様です。
天秤のサインの公平さは、イグザルテーションの土星からきています。
(サインは、様々な惑星から成り立っています)
自分のブログのハンドルネームは、エルなんですが、フッと思いついた言葉をつけたので、最近知ったエルダー、古老を、略してエルというのもありかもしれないな、と思ったり。
土星は、古き良き知恵をあらわしているので。
ただ単に年をとっているおばさんていうだけかも(笑)
(©国立天文台)

古典占星術
米国のケプラー・カレッジ(占星術専門学校)で使用されているテキストだそうです。
詳細は、下記のkuni先生のブログにあります。

『新発売 『古典占星術』』
8月の終わりから校正の最終的な詰めがありました。その間、私の入院と重なり、校正者、編集者、入校者の皆様には大変な苦労をかけました。ありがたい限りです。『古典占…
自分のアセンダントは天秤のサインなのですが、活動宮なので、思い立ったが吉日、パッと動くところがあります。ところが、持続性にかけるんですね。コツコツ継続することが苦手だったりします。
天秤のサインの特徴である公平さは、確かに持っていると思います。天秤のサインのルーラーである金星は、ギリシャ神話にあるように、言い寄られた男性神と浮気を重ねる女神の星なので、他者に対する公平さは、実は持っていないのです。彼らの奥さまたちに恨まれて、争いも絶えなかった女神様です。
天秤のサインの公平さは、イグザルテーションの土星からきています。
(サインは、様々な惑星から成り立っています)
自分のブログのハンドルネームは、エルなんですが、フッと思いついた言葉をつけたので、最近知ったエルダー、古老を、略してエルというのもありかもしれないな、と思ったり。
土星は、古き良き知恵をあらわしているので。
ただ単に年をとっているおばさんていうだけかも(笑)
