Plan of the soul 魂のブループリント

ASCのルーラー、どこにありますか?

2023/03/01
伝統占星術 0
魂の目的
自分のASCルーラーは金星なんですが、2ハウスに入っていて

フィルミクス・マーテルヌス(c.280~c.360)の著作、マテシスでは、

「夜のチャートの中で2ハウスに金星を持つネイティブは、重要な手仕事のデザイナーになるであろう。… 魅力的であり、恋愛関係を喜び、しばしば、スキャンダルのえじきになる。」



と、書かれてあります。財産のハウスに入っているのに『恋愛が大好き』と書かれるあたり、さすがアフロディーテの星ですね。

実際は、自分の金星は5ハウスの土星とスクエアでアスペクトしているので、かなり抑制のきいた金星です。恋愛の楽しみはわからないでもないですが、2次元(漫画等)で楽しんでいる感じですね(笑)。

結婚後は、働かざる負えない状況で、かなりハードに(ダブルワーク)働いていた時期もあります。病気とかよほどのことがない限り、結婚しても女性は外で働くのが当たり前という県に生まれ育っているので、そこはあまり抵抗がないというか、働くことよりそこで生じる対人関係に悩んできた感じです。

人によっては、人生の課題が『対人関係』になっている人もいます。そういう人は7ハウスに自分のルーラーが入っているそうです。
(先生のブログにありました)

辛い対人関係、でも逃げずに対処することで、魂が磨かれる人ということですが、大変ですよね(汗)。生まれる前にそういう風.に設定して来られたのだと思います。

自分の場合、職場以外の対人関係で辛い思いをすることはないので(そこはかなり恵まれている)、働くこと自体が人生の課題だったのかもしれません。あと、お金の管理ですね。家計簿つけるの、どうしてこんなに面倒くさいんでしょう(汗)。洋服やバッグなどにはほとんどお金を使わないのですが、趣味関係ですね。あと、習い事とか。節約されてる方って、徹底的にしてるじゃないですか。さすがに、そこまでは出来ていないので、工夫しがいがありますね。

5ハウスにASCのルーラーが入っている人は、何でしょうね。今世では楽しみましょう、とか?

子どもを持つのも喜びだし、その前に好きな異性との恋愛もありますよね(*^^*)

もちろん、リセプションやアスペクトもあるので、一概には言えないのですが、ASCルーラーが入っているハウスから、自分の人生はどうなのかと、照らし合わせてみるのもいいのかもしれません。


22293595.jpg



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 エル
Admin:  エル
天秤座、夜明け前の生まれです。

18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。

自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。

Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
伝統占星術