オリエンタルとオキシデンタル(気質計算時に必要)
伝統占星術を学んでいると、よく目にするオリエンタル、オキシデンタルという言葉。
言葉より図にした方がわかりやすいので、作ってみました。

中央の地球から見て、太陽の右側がオリエンタル。左側がオキシデンタルです。
DESC側に太陽があれば下記の図のようになります↓

中央の地球から見た太陽です。右側がオリエンタルで、反対側がオキシデンタルです。惑星はサインの中を反時計回りで動いているので、セカンダリーモーションですね。
オリエンタル側にある土星と火星、これはいいのでしょうか、悪いのでしょうか↓

これは2月4日のチャート。↓

太陽が土星に近づいて(アプローチ)いて、コンバストになっています。カジミは17分以内なので、このチャートでは残念ながらカジミではないです。12日になると、明らかに太陽は土星から離れていってますね。
ですので、太陽が離れていくので、火星も土星もオリエンタル側にあった方がいいです。
Kuni先生によると、この区分にあまり意味はないそうで、
ただ、気質(体質)計算をするときは必要になってきます。
言葉より図にした方がわかりやすいので、作ってみました。

中央の地球から見て、太陽の右側がオリエンタル。左側がオキシデンタルです。
DESC側に太陽があれば下記の図のようになります↓

中央の地球から見た太陽です。右側がオリエンタルで、反対側がオキシデンタルです。惑星はサインの中を反時計回りで動いているので、セカンダリーモーションですね。
オリエンタル側にある土星と火星、これはいいのでしょうか、悪いのでしょうか↓

これは2月4日のチャート。↓

太陽が土星に近づいて(アプローチ)いて、コンバストになっています。カジミは17分以内なので、このチャートでは残念ながらカジミではないです。12日になると、明らかに太陽は土星から離れていってますね。
ですので、太陽が離れていくので、火星も土星もオリエンタル側にあった方がいいです。
Kuni先生によると、この区分にあまり意味はないそうで、
ただ、気質(体質)計算をするときは必要になってきます。
ネイタル・チャートをみる前に体質の計算をすることは必然の作業となります。自分のネイタル・チャートを使って、計算していきたいと思います。まずはASC(アセンダント)。てんびん座なのでHot&Moistです。ASCのルーラーは金星。オキシデンタルなのでMoistのみです。ASCに3度以内でアスペクトしている惑星は土星と木星、そしてドラゴンテイルですが、土星はCold&Dryで、木星はHot&Dry。本来なら、これでいいのですが体質を計算...
- 関連記事
-
- オリエンタルとオキシデンタル(気質計算時に必要) (2022/01/26)
- 昼と夜のチャートと、ハルブとヘイズ (2021/09/06)
- 11ハウスは友達のハウス (2022/05/03)