Plan of the soul 魂のブループリント

エニアグラムで魂の個性をみつける

2021/09/01
心のしくみ 0
エニアグラム
『3つ子の魂百まで』ということわざがありますが、人には生まれもった元々の気質があり、その気質から様々な性格が作られます。

その元々の気質を確かめるのに、とても適したものがあります。
『エニアグラム』です。

タイプ1からタイプ9まであり、テストの結果、自分はタイプ4でした。
(本で紹介されている方法でテストすれば、80%の確率で当たっているそうです)

こちらはC+F研究所の『エニアグラム タイプ診断簡易テスト

タイプ4は、『個性を求める人』 繊細で、直感的で、感受性豊か。

とらわれが強まるにつれ、人生に対し、斜に構える。気分にムラがあり、自意識が強い。人と一定の距離を置くがかえって注意を引く。



『人と一定の距離を置くがかえって注意を引く。』(笑)

これは、当たってるような。かえって不自然なんですよね。妙に押し黙ってたりして。。。

その他のタイプは、こちらから → 『エニアグラム 〜9つのタイプ

タイプ4は、過去の出来事、大半は辛くて悲しい出来事を、アイデンティティとしていつまでも、とっておくとのこと。
自分は、いじめられた記憶、意地悪された相手に対する否定的な思いを、ずっと持ち続けているので、まさにこのタイプ。

そして、タイプ4のチャレンジは、このひきづっている思いを、手放すこと。

一番大切なのは、この大事にしている(それもアイデンティティになっている)思い、ストーリーは、真実ではない。ということに気づくことなんだと思います。

『エニアグラム 基礎編』(KADOKAWA)には、タイプ4へのアドバイスとして
この古いお話を自分に語るのは、やめにしよう。
そうすれば、かつての気持ちは消えていく、と書かれてあります。

魂には個性があり、その個性をみつけるのに、
この本は、役立つと思います。

他の人はうまくやっているのに、自分は出来ていない。

自分の場合は、会話やコミュニケーションの場で、そのことを強く感じることが多いです。
たぶん、相手はそれほど気にしていないときでも、
上手に受け答えできなかった自分にガックリきたり。

ストーリーは、事実でないことの方が多いのに、
勝手にはまりこんで、どっぷりつかってしまうんですよね(汗)


【参考図書】


(Amazon)



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 エル
Admin:  エル
天秤座、夜明け前の生まれです。

18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。

自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。

Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
心のしくみ