Plan of the soul 魂のブループリント

プログレス太陽の蠍座期に読んでいた小説

2021/07/01
西洋占星術 0
プログレス
個人の運勢を見るのに、占星術ではプログレス(進行法)という
手法があります。

「プログレス図(the progressed chart)」とは、1日の進行を1年として数えるという論理的にはとても奇妙なものですが、やってみると現実に合っているのでびっくりします。生まれて1日経った時のチャートを1歳の状態として読むわけです。私は今年53歳ですから、生まれてから53日目のチャートで現在の状態を読みます。


菅波亮介さんのブログ』より

私のネイタルチャートでは、1ハウスに天秤座の太陽があるのですが、
度数が29.68度なので、生まれて6か月で、
プログレスの太陽は、蠍座入りしたことになります。

日本人だけど、生まれてすぐ他国に渡り、
その国の文化の中で暮らす、という感じでしょうか。

子供時代は、不思議なことにとても興味があり、
(雑誌『ムー』が愛読書みたいな、笑)
そして、内向的で、興味のある物事に対しては、
ものすごく集中してたと思います。

特に交友関係で、それが強くあらわれた感じです。
広く浅くというよりは、親しい人とはとことん仲良くしたい、
そんな気持ちが強かった記憶があります。

でも、本質的には天秤座なので、
多すぎる水成分に、アップアップしてたような。

水星座の蠍座は、すごく情緒的な星座なので。

k's Fortune Laboさん(吉野さん)のブログに、村上春樹のホロスコープが
のっていて、彼の小説がすごくドライだと書いてあったんです。

村上春樹のホロスコープを推測する

ノーベル賞候補作家 村上春樹のホロスコープをアセンダントから推測して読んでみました。

 

自分は、一時期ものすごく、村上春樹の小説を
読みまくっていた時期があって、

彼の小説って、『ドライなのかな』

と不思議に思ってたのですが、同じ頃、アガサ・クリスティの小説にも
はまっていて(全部、読破したくらいはまっていた)

アガサ・クリスティも、すごくドライな推理小説だと、
ネットで書かれてあるのを読んで、

もしかして当時の私は、風成分(ドライさ)に心地よさを感じていたのかな、と
思ってしまいました。

ちなみに、アガサ・クリスティも風星座がものすごく
強い人です。

アガサ・クリスティ(区分)

風星座が6個に対して水星座が金星1個のみ。

こちらが村上春樹氏の4区分。

村上春樹(区分)

風星座が5個に対して、水星座がゼロ!

作家さんのホロスコープは、作品にも出るんですね。


自分の4区分は、風が3つ(太陽、水星、土星)、水が3つ(金星、火星、海王星)。

プログレス太陽の蠍座期で、水が過多になり、
溺れていた部分もあったのかも。




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 エル
Admin:  エル
天秤座、夜明け前の生まれです。

18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。

自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。

Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
西洋占星術