水星座と風星座、コミュニケーションの違い
アメブロさんのブログに『風星座VS水星座』という記事がのっていました。
双子座さんがこういう感じなのかな。実は天秤座って、
そこまで臨機応変にパシッと会話を返すタイプではないような。
感情の共有というと、「これやってみたけど、ものすごく時間がかかって大変だった。
おまけに、ここがどうたら、こうたらで。。。、だからもうやりたくない。』とか、ですかね。
情報+感情の会話。
私は、この辺をバッサリ切ってしまって事実だけを淡々と伝えるタイプなので、
こういう会話はかえって面白くてふんふんと、聞いてしまう方なんだけど、
逆に、羨ましかったな。
こういう風に話せる人。
前の職場の上司が、こういうタイプでした。
感情があった方が、伝わる力も強いですよね。
上記のブログで、風星座が話を最後まできかない、とあるのは、
愚痴だと思われたのかな~
自分も、
これがイヤだった~、とか、腹がたった(笑)とか、
こういうのを、会話にするのが
すっごく苦手で(汗)。
別に、カッコつけてるわけじゃないんですけどね。
この会話の仕方というのは、星座ごとに
いろいろ癖?がありそうです。
自分は、感情を入れれるように
がんばろう~
風星座さんはスピード命、みんな頭の回転が早いので、彼ら(風星座同士)のやりとりを見ていると確かに面白いんですが。
いざこっちが話に加わろうとすると、話したいことの半分も言わないうちに、適当にその中の単語を拾って繋げて、こちらが伝えたいこととは全然違う話に作り変えられてしまうんですよね。
彼らにしてみれば会話は面白くてなんぼ、つまらない話なんて聞きたくないというのが本音なんでしょうけど、感情星座の水星座にはこれが合わないわけです。
不思議なことに、うちの会社って風の星座(ふたご座、てんびん座、みずがめ座)と水の星座(かに座、さそり座、うお座)しかいません。 以前もっと社員が多かった頃から…
双子座さんがこういう感じなのかな。実は天秤座って、
そこまで臨機応変にパシッと会話を返すタイプではないような。
感情の共有というと、「これやってみたけど、ものすごく時間がかかって大変だった。
おまけに、ここがどうたら、こうたらで。。。、だからもうやりたくない。』とか、ですかね。
情報+感情の会話。
私は、この辺をバッサリ切ってしまって事実だけを淡々と伝えるタイプなので、
こういう会話はかえって面白くてふんふんと、聞いてしまう方なんだけど、
逆に、羨ましかったな。
こういう風に話せる人。
前の職場の上司が、こういうタイプでした。
感情があった方が、伝わる力も強いですよね。
上記のブログで、風星座が話を最後まできかない、とあるのは、
愚痴だと思われたのかな~
自分も、
これがイヤだった~、とか、腹がたった(笑)とか、
こういうのを、会話にするのが
すっごく苦手で(汗)。
別に、カッコつけてるわけじゃないんですけどね。
この会話の仕方というのは、星座ごとに
いろいろ癖?がありそうです。
自分は、感情を入れれるように
がんばろう~
