本人とかけ離れたネイタルホロスコープは前世の経験値!?
自分のネイタルチャートは複合アスペクトだらけで、普通に生きてきた自分にはピンとこないことも多いのです。
多重YOD、グランドトライン、etc,
アンチバーテクスも、『溺れた男が助けられる』で、これも今世ではピンとこないサビアンです。
自分の過去世がわかっているK’s Fortune Laboさん(吉野さん)のブログによると、ホロスコープで前世が反映されている箇所があるそうです。
多重YODにかんしては(前世の記憶があるかたなので)、前世の経験値がそのままホロスコープに出ているのでは、とのことでした。
自分の場合、子供の頃はよくおもちゃのピアノを弾いていたのを思い出します。音楽、好きでしたね。学生の頃、元彼のギターを貸してもらって練習してたのですが、いつのまにか本人よりも上手になっていた記憶があります。練習するのがちっとも苦にならないのです。勉強は苦労しましたが(笑)。
もしかしたら、自分の場合も前世の経験値が出ているのかもしれません。YODの一角が金星と海王星のタイトなコンジャクションなので。
ただ、普通の庶民の家に生まれているので、ピアノを習わせる発想が親にはなかったみたいで、(そんな家に生まれているので)
魂の計画としては、音楽はなかったのだと思います。
アンチバーテクスに対しては、
サビアンシンボルは、『溺れる男が助けられる』です。
これも、現世ではまったく思いあたるふしがありません。ルディア版では、このシンボルは人道主義を現すそうです。
集団から求められる生き方がアンチバーテクス。もしかして人を助ける前世があったのかもしれません。
多重YOD、グランドトライン、etc,
アンチバーテクスも、『溺れた男が助けられる』で、これも今世ではピンとこないサビアンです。
自分の過去世がわかっているK’s Fortune Laboさん(吉野さん)のブログによると、ホロスコープで前世が反映されている箇所があるそうです。
筆者ネイタルホロスコープ、前世が反映された箇所まとめ(公開版)
前世に着目した「筆者ネイタル 公開版(抜粋)」です。今回は他記事へのリンク多めとなっております。目次のような記事になってしまいましたが、各記事のほうが詳しいのでクリックして読んでみてください。〔21/4/9改稿 冒頭数行の余談は記事下へ移動。8室の解釈は冗長過ぎたためカット〕宿と月の比較ここは占星術サイト消失時のために書きます。内容重複していますがご容赦を。昔から月サインは前世を表すとされていました。試...
多重YODにかんしては(前世の記憶があるかたなので)、前世の経験値がそのままホロスコープに出ているのでは、とのことでした。
自分の場合、子供の頃はよくおもちゃのピアノを弾いていたのを思い出します。音楽、好きでしたね。学生の頃、元彼のギターを貸してもらって練習してたのですが、いつのまにか本人よりも上手になっていた記憶があります。練習するのがちっとも苦にならないのです。勉強は苦労しましたが(笑)。
もしかしたら、自分の場合も前世の経験値が出ているのかもしれません。YODの一角が金星と海王星のタイトなコンジャクションなので。
ただ、普通の庶民の家に生まれているので、ピアノを習わせる発想が親にはなかったみたいで、(そんな家に生まれているので)
魂の計画としては、音楽はなかったのだと思います。
アンチバーテクスに対しては、
サビアンシンボルは、『溺れる男が助けられる』です。
これも、現世ではまったく思いあたるふしがありません。ルディア版では、このシンボルは人道主義を現すそうです。
集団から求められる生き方がアンチバーテクス。もしかして人を助ける前世があったのかもしれません。
集団から求められる生き方アンチバーテクス(Avt)と、それに対する自分の反応バーテクス(vt)。このバーテクスがホロスコープに反映されると、土のグランドトラインができるため、プラス水のグランドトラインと合わさって、ずいぶん浮世離れしたホロになってしまいます。以前にも、このバーテクスにふれた記事を書いたことがあったのですが、今回はルディア版のサビアンシンボルを使って書いてみたいと思います。アンチバーテ...