風星座のコミュニケーション
コミュニケーション力が高いといわれる天秤座。ASC、水星、太陽が天秤座にあるので、気質的には風要素は強いほうだと思います。
でも実際はというと、すごく苦手意識があります(汗)。
天秤座といっても、北半球に天体が多いため、対人関係は不器用だし、内向性も強いです。

(おすすめフリー占星術ソフト → アマテル)
とはいえ、これだけコミュニケーションで悩まされてきたのは、K’s Fortune Labo(吉野さん)さんがいうように、コミュニケーションを司る風の星座ならではといえるかもしれません。
以前は、嫌な相手でも仕事だからと必要以上に愛想を振りまいてきた部分もあったのですが(まさに尻尾を振る)、さすがにこれは心身も消耗するし、愛想をふりまいても、そういう相手ってプラスマイナスゼロになってしまうというか、何をしても不毛なので、必要以上に距離を近づけない、適度な距離が必要になってきます。
裏を返せばドライということになるのかも。
蠍座に天体が3つもあるので、情緒的な感覚もわかります。でも、人に対してドライであるということは、その人そのものを見つめている、ということでもあると思うのです。
日常の家庭でも、、やりたいことややらなければならないことを、淡々とやっている感じで、こういう在り方を否定されないのは、ありがたいなと思います。
例をあげると、家族参加の企業の催し物(運動会とかレクレーション等)とかは、ダメですね(汗)。
あと、向こうの友人関係との付き合いとか。。。
そういうのを強制されないので、ほんと助かってます。(コロナ禍というのもありますが)
でも実際はというと、すごく苦手意識があります(汗)。
天秤座といっても、北半球に天体が多いため、対人関係は不器用だし、内向性も強いです。

(おすすめフリー占星術ソフト → アマテル)
とはいえ、これだけコミュニケーションで悩まされてきたのは、K’s Fortune Labo(吉野さん)さんがいうように、コミュニケーションを司る風の星座ならではといえるかもしれません。
“コミュニケーション”の話で思い出しました。 最近、風の星座の方が「自分はコミュニケーションが苦手だ」 と悩んでいることが多い気がします。 ※ここで言う「風の星座の方」とはもちろん太陽星座のことではなく、主としてASC・月など総合で最も風の元素が強い方のことを指します 不可解ですよね。 風の星座 = コミュニケーション能力が高い と昔から言われているのに、です。 どうしてでしょうか。 これは思うに、現...
コミュニケーションのやり方は他人と同じでなくともいいのです。
心と体が密接した関係を我慢したり、嫌な相手に尻尾を振ることだけが交流ではありません。
密着を求めて来る相手は自分の寂しさを埋めるためにあなたを貪ろうとしているだけかも。
以前は、嫌な相手でも仕事だからと必要以上に愛想を振りまいてきた部分もあったのですが(まさに尻尾を振る)、さすがにこれは心身も消耗するし、愛想をふりまいても、そういう相手ってプラスマイナスゼロになってしまうというか、何をしても不毛なので、必要以上に距離を近づけない、適度な距離が必要になってきます。
そもそも何故、風の星座が折衝ごとや人事に長けるのかというと、他人と距離を取るのがうまいからと思います。
裏を返せばドライということになるのかも。
蠍座に天体が3つもあるので、情緒的な感覚もわかります。でも、人に対してドライであるということは、その人そのものを見つめている、ということでもあると思うのです。
日常の家庭でも、、やりたいことややらなければならないことを、淡々とやっている感じで、こういう在り方を否定されないのは、ありがたいなと思います。
例をあげると、家族参加の企業の催し物(運動会とかレクレーション等)とかは、ダメですね(汗)。
あと、向こうの友人関係との付き合いとか。。。
そういうのを強制されないので、ほんと助かってます。(コロナ禍というのもありますが)