ヨッドの強制的試練は、魂のブループリント(計画)
海王星と冥王星が60度のアスペクトをとるのは、オーブをゆるくとると1950年~2040年頃までだそうです。
私は、比較的タイトな方なのですが(1.3度)、もっとタイトなのは1958年頃の人達ですね。0.3度とかの人もいて、ここまでタイトだと、いわゆる視える人なのかもしれません。
この海王星と冥王星のアスペクト、60度なのでYOD(ヨッド)が作られやすいです。私にもあります。

頂点が個人天体だと、もっと影響が大きいのかもしれませんが、このヨッドの中に、自分の星(金星)が巻き込まれているので、木星のために頑張ってしまう自分、みたいな感じになります。
このヨッド、トランスサタニアン+金星なので、なんだか現実的ではない感じですよね。木星も社会的な天体だし。
7ハウスのカスプ直前にある木星なので、6ハウス、7ハウスの両方に関係がありそうです。
幸運の星とされる木星ですが、象意としては法律関係、外国、大学、そして宗教、哲学などがあります。
法律や外国、大学にはまったく縁がないので、宗教、哲学の象意が残るかなと思います。
ヨッドは、『強制的な試練や、天から与えられた使命などにも関係する』そうです。
今生きている自分は、強制的に感じてますが、同意の上で生まれてきていると思うので、これが使命といわれれば、確かにそうなのかも、と思えます。
サビアンシンボルは、牡羊座13度『成功しなかった社会的抗議を示す不発爆弾』なので、今世での達成は難しいかもしれないですね。
とはいうものの、キロンの『啓示を求めて、細い道を旅する人々』(より高度に進化した人に助けられながら、先に進む人をあらわしていて、助けはあるが、しかし歩くのは自分、という状況に立たされている)というシンボルどおり、細い道をもくもくと歩んでいくだけ。。。の自分
皆さん、こんにちは〜 昨日に引き続き、海王星について書きます。 個人的なものでは無い、と言う事で、 個人的には鑑定でもあまり重視していなかった海王星と冥王星…
私は、比較的タイトな方なのですが(1.3度)、もっとタイトなのは1958年頃の人達ですね。0.3度とかの人もいて、ここまでタイトだと、いわゆる視える人なのかもしれません。
この海王星と冥王星のアスペクト、60度なのでYOD(ヨッド)が作られやすいです。私にもあります。

頂点が個人天体だと、もっと影響が大きいのかもしれませんが、このヨッドの中に、自分の星(金星)が巻き込まれているので、木星のために頑張ってしまう自分、みたいな感じになります。
このヨッド、トランスサタニアン+金星なので、なんだか現実的ではない感じですよね。木星も社会的な天体だし。
7ハウスのカスプ直前にある木星なので、6ハウス、7ハウスの両方に関係がありそうです。
幸運の星とされる木星ですが、象意としては法律関係、外国、大学、そして宗教、哲学などがあります。
法律や外国、大学にはまったく縁がないので、宗教、哲学の象意が残るかなと思います。
クリシュナムルティ『生の全体性』よりK(クリシュナムルティ):博士。おっしゃることはすべてわかります。しかし、われわれのほとんどは真剣ではないのです。われわれは安易な生を欲するのです。そこへあなたがやってきて、こう私に告げます。「関係が最も大切なのだよ」私は、もちろんだ、そのとおりだと答えます。しかし私は、旧態依然たる生き方を続けるのです。
ヨッドは、『強制的な試練や、天から与えられた使命などにも関係する』そうです。
今生きている自分は、強制的に感じてますが、同意の上で生まれてきていると思うので、これが使命といわれれば、確かにそうなのかも、と思えます。
サビアンシンボルは、牡羊座13度『成功しなかった社会的抗議を示す不発爆弾』なので、今世での達成は難しいかもしれないですね。
とはいうものの、キロンの『啓示を求めて、細い道を旅する人々』(より高度に進化した人に助けられながら、先に進む人をあらわしていて、助けはあるが、しかし歩くのは自分、という状況に立たされている)というシンボルどおり、細い道をもくもくと歩んでいくだけ。。。の自分