風星座生まれの情
風星座のアセンダントなので、もともとドライな気質なのかもしれないのですが、水星座、蠍座に3つも天体(火星は微妙ですが)が入っていて、そのうちの金星はASCの主星ということもあり、かなり影響は受けていると思います。

実は小さい頃、自宅の池で溺れたことがあります。庭で遊んでいて、母が気がついたときはもう池の中だったそう(汗)。小さすぎて記憶は全然ないんですけどね。あと親戚の人達と海に行った時も、なぜか海に落ちてしまい、これもすぐ助けてはもらったのですが、周りはかなり焦っていましたね。
バーテクスのサビアンが蠍座11度で『溺れた男が助けられる』なので、冗談みたいなエピソードなのですが(汗)。
海王星の象意は、海、水、雨。トランスサタニアンなので、世代的な特徴をあらわしています。自分の場合は、個人天体の金星がコンジャクションしているので、地球の枠を超えた世界(天上の世界)から、何かしら流れ込んできていることになります。境界線があいまいな意味もあるので、人(の攻撃)から身を守ることが弱いホロともいえますね(汗)。
金星、海王星のアスペクトは限りない同情心、優しさがあるアスペクトらしいのですが、元々が風星座のASCなので、助けられない相手には、申し訳ないのですが断ってしまいます。今までも、「お金を貸して」と言われたことがあったのですが、自分の手におえない頼み事は、基本おことわりします。このアスペクトを持っている人は、自分の手にあまる場合でも、同情心から助けることもあるのかもしれないですね。
なかには、親しくない同僚からの借金の申し出に、断りきれずに貸してあげた人もいるそうです。
基本、「お金を貸して」の人は、相手をみて言っているので、お断りが原則です。
情の世界は、人間らしいのですが、バランスですよね。過度な同情は、自分も酷いし、相手にとってもよくないと思うし。
友人の愚痴にどこまでつきあうか、というのもありますね。
私は、仕事がらみの頼みごとは、つい引き受けてしまいますね。これもバランスをくずすと酷くなってくるので、ほどほどがいいようです(*^-^*)

実は小さい頃、自宅の池で溺れたことがあります。庭で遊んでいて、母が気がついたときはもう池の中だったそう(汗)。小さすぎて記憶は全然ないんですけどね。あと親戚の人達と海に行った時も、なぜか海に落ちてしまい、これもすぐ助けてはもらったのですが、周りはかなり焦っていましたね。
バーテクスのサビアンが蠍座11度で『溺れた男が助けられる』なので、冗談みたいなエピソードなのですが(汗)。
海王星の象意は、海、水、雨。トランスサタニアンなので、世代的な特徴をあらわしています。自分の場合は、個人天体の金星がコンジャクションしているので、地球の枠を超えた世界(天上の世界)から、何かしら流れ込んできていることになります。境界線があいまいな意味もあるので、人(の攻撃)から身を守ることが弱いホロともいえますね(汗)。
金星、海王星のアスペクトは限りない同情心、優しさがあるアスペクトらしいのですが、元々が風星座のASCなので、助けられない相手には、申し訳ないのですが断ってしまいます。今までも、「お金を貸して」と言われたことがあったのですが、自分の手におえない頼み事は、基本おことわりします。このアスペクトを持っている人は、自分の手にあまる場合でも、同情心から助けることもあるのかもしれないですね。
なかには、親しくない同僚からの借金の申し出に、断りきれずに貸してあげた人もいるそうです。
基本、「お金を貸して」の人は、相手をみて言っているので、お断りが原則です。
情の世界は、人間らしいのですが、バランスですよね。過度な同情は、自分も酷いし、相手にとってもよくないと思うし。
友人の愚痴にどこまでつきあうか、というのもありますね。
私は、仕事がらみの頼みごとは、つい引き受けてしまいますね。これもバランスをくずすと酷くなってくるので、ほどほどがいいようです(*^-^*)