意地悪する人との接し方
たとえ喧嘩になっても、自己主張するのはカッコいいですが、それが出来る人と出来ない人がいるんですよね(自分のことです 笑)
意地悪する人って、勝気なんですよね。そういう人と張り合うとなると、かなりエネルギーも消耗するし、喧嘩した後でも、会社はいかなくてはいけないし、気まずい雰囲気の中、仕事をする気力は自分にはありません(汗)。
もちろん、相手をみて意地悪しているんだと思います。言い返してこないような人を選ぶとか、あまり群れない人とか、大人しい人とか。
同じ、気の強い人同士なら、口喧嘩とか、意地悪に対してハッキリ『やめて』というのかも。でも、そういう人には、きっとやらないんですよね。
私は、海王星がきいているせいか、意地悪されても、すぐ許してしまうところがあるんですが(忘れる?)、それはそれで、いいのかもしれない、と最近は思うようになってます。されると頭にきますけどね。
きっと、私たちには、そういうトラブルに巻き込まれないための、防御する知恵みたいなものが、備わっていると思うのです。
意地悪する人と仲良くしたい人なんていませんよね。でも、向こうが普通に話しかけてくるようなら、普通に接する。挨拶はかかさない等、出来ることはあります。
私は、トールハンマーという『相手をビシバシ批判するアスペクト』を持っていますが、残念?ながら、これを他人に使うことはないです。

なぜなら、会社での居場所がなくなるから(と思っているから)。
この複合アスペクトは、困難な状況をアドバンテージに変える作用があるようです。リマーナすずさんのブログに詳しくのっています。(→『トールハンマーについて』)
そうなれたらいいですね。
どんな感情でも、自分の心の中で処理してしまうので(表にはださない)、これってどうなの?と思わないでもないのですが、意地悪してくる人って、そもそも相性も悪いんですよね。
なので、普通に接しているのが一番いい、と思うのです。
【追 記】
ホロスコープは、一人ひとり違います。ストレートな物言いが正しいあり方の人もいるんです。
自分の場合、アセンダントと太陽が天秤座で、月が山羊座なので、このような対処方法になるんだと思います。海王星がきいているのもあるのかな。
意地悪する人って、勝気なんですよね。そういう人と張り合うとなると、かなりエネルギーも消耗するし、喧嘩した後でも、会社はいかなくてはいけないし、気まずい雰囲気の中、仕事をする気力は自分にはありません(汗)。
もちろん、相手をみて意地悪しているんだと思います。言い返してこないような人を選ぶとか、あまり群れない人とか、大人しい人とか。
同じ、気の強い人同士なら、口喧嘩とか、意地悪に対してハッキリ『やめて』というのかも。でも、そういう人には、きっとやらないんですよね。
私は、海王星がきいているせいか、意地悪されても、すぐ許してしまうところがあるんですが(忘れる?)、それはそれで、いいのかもしれない、と最近は思うようになってます。されると頭にきますけどね。
きっと、私たちには、そういうトラブルに巻き込まれないための、防御する知恵みたいなものが、備わっていると思うのです。
意地悪する人と仲良くしたい人なんていませんよね。でも、向こうが普通に話しかけてくるようなら、普通に接する。挨拶はかかさない等、出来ることはあります。
私は、トールハンマーという『相手をビシバシ批判するアスペクト』を持っていますが、残念?ながら、これを他人に使うことはないです。

なぜなら、会社での居場所がなくなるから(と思っているから)。
この複合アスペクトは、困難な状況をアドバンテージに変える作用があるようです。リマーナすずさんのブログに詳しくのっています。(→『トールハンマーについて』)
④不愉快な人や理不尽な出来事に対して冷静に渡り合える。
妨害に強い人になる。
そうなれたらいいですね。
どんな感情でも、自分の心の中で処理してしまうので(表にはださない)、これってどうなの?と思わないでもないのですが、意地悪してくる人って、そもそも相性も悪いんですよね。
なので、普通に接しているのが一番いい、と思うのです。
【追 記】
ホロスコープは、一人ひとり違います。ストレートな物言いが正しいあり方の人もいるんです。
自分の場合、アセンダントと太陽が天秤座で、月が山羊座なので、このような対処方法になるんだと思います。海王星がきいているのもあるのかな。
- 関連記事
-
- 意地悪する人との接し方 (2021/03/19)
- 「空気が読めない私」のままで良い (2016/01/16)
- コミュニケーション時の緊張癖 (2021/04/05)