身体の緊張をゆるめるために、必要なこと
以前受けていたカウンセラーの方から、『身体が緊張してガッチガチになってるよ』と指摘されたことがあります。
自分でも前から気になってたので、『そっか~、だよね~、でもどうしたらいいの?』と、戸惑っていたのですが、以前から注目していた中野さんの動画に、答えを発見しました。
『緊張に対してありがたいな~、という気持ちを持ちつつ、その緊張感とともにいてあげる。一緒にいてあげる感じ。すると、その必要なプロセスが自然に起こってきますし、やがて、自分のことを守る必要がなくなってくる。』
『自分を守らなくてもいいので、身体が、自然に緊張しなくなる。』ということなんですね。
コツは、『一緒にいてあげる』こと。
今日は、会社でイヤなことがあって落ち込んでたけれど、中野さんのYouTubeをみてると、気持ちが少し楽になりました(*^-^*)
自分でも前から気になってたので、『そっか~、だよね~、でもどうしたらいいの?』と、戸惑っていたのですが、以前から注目していた中野さんの動画に、答えを発見しました。
『緊張に対してありがたいな~、という気持ちを持ちつつ、その緊張感とともにいてあげる。一緒にいてあげる感じ。すると、その必要なプロセスが自然に起こってきますし、やがて、自分のことを守る必要がなくなってくる。』
『自分を守らなくてもいいので、身体が、自然に緊張しなくなる。』ということなんですね。
コツは、『一緒にいてあげる』こと。
今日は、会社でイヤなことがあって落ち込んでたけれど、中野さんのYouTubeをみてると、気持ちが少し楽になりました(*^-^*)
- 関連記事
-
- 身体の緊張をゆるめるために、必要なこと (2020/11/19)
- 怒りくるったときのタッピングセラピー (2021/05/11)
- ヨーロッパ・アルプス地方の農家で代々受け継がれてきた誕生日の不思議な力 (2021/07/29)