Plan of the soul 魂のブループリント

好きだった趣味は、過去世に関係がある!?

2020/10/27
スピリチュアル 0
生まれ変わり
前世が、女スパイだったかどうかは、定かではありませんが(笑)、実は、見てもらった人たち(占星術師さんと透視が出来る方)に奇妙な共通点がありました。

それは、お二人が母親に強制的にピアノを習わされてた過去がある、という点です。

たまたま、自分がブログを見て『いいな』と思った人達で、もちろん、最初からこのことは知らないで、鑑定をお願いしています。

なんとなくなんですが、もしかして、こちらの方が前世に近いのではないか?と思ってしまいます(あくまでも推測ですが 汗)


オランダ 音楽レッスン

オランダの画家、フェルメールの絵です。

彼の住んでた町のデルフトは、

デルフトはアントワープに近く、町の中にはこうしてヴァージナルを弾き、音楽教師からレッスンを受ける子女が多かったのでしょう。ヴァージナルを弾いて楽しむということが、いわば日常の風景であったことが窺えます。

モーツァルトと楽器』ブログより

ヴァージナルというのは、小型のチェンバロのことで、上流階級の間では、家庭音楽が盛んで、ヴァージナル、スピネットなどと呼ばれる小型のチェンバロが愛好されたそうです。

自分のネイタルチャートの月が、

山羊座 9度 『ハープを運ぶ天使』なので、つい、お二人にからめて想像してしまいました。

チェンバロというのは、イタリアの呼び方で、イギリスではハープシコードと呼ばれています。

実は、私自身も子供の頃から音楽が好きで、大人になってから、念願だったピアノを購入して(父親の反対を押し切ったうえでの)、レッスンを受けてた過去があります。

フェルメール、日本ですごく人気のある画家ですよね。

フェルメールと言えば、こちらの絵が人気かな。

フェルメール 1


ラピスラズリの青のターバンが印象的ですよね。

もちろん、透視してもらった『女スパイ』だった可能性もあるのですが、記憶がないので、検証しようがないんですよね(汗)








 
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 エル
Admin:  エル
天秤座、夜明け前の生まれです。

18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。

自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。

Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
スピリチュアル