働きながら、世捨て人!?(職場での対人スキル)
twitterを見よう見まねでちょこちょこやっています。今日は、めったに反応がない自分のツイートにRTが!
嬉しいものですね。
天秤座にとってSNSは鬼門らしいので、あまりガッツリはやらないようにしているのだけど、短文で自分の気持ちや感想をのべるのって、難しいけど、楽しい♪です。

前、見てもらった桐吉さん(占星術師)から、『今、天秤座族が苦労している』というお話を、聞いたことがありました。自分の場合、ASCも天秤座なので、『自分の意見よりも、周りにあわせてしまう、優先してしまう』ゆえの葛藤というものを、そんなに感じていないんですよね。
(自分を)出せる場と、そうじゃない場というものを、あきらかに使い分けてるふしがあります。言葉が悪いのですが、あまり周りに期待していないともいえます。冷めてるのかな(汗)。誰とでも、本音で付き合えればいい。というのは、理想であって、実際は難しいです。
『自分を出せる場は、ここじゃない。』と思うと、本当にあわせますね。
本音をいうと、もっと社会的な言葉をふやせたら、と思います。こう滑油的な。田舎にしては、核家族で育っているので、この辺がほんと弱いんです。
もっと小説を読めばいいのかしら。でも、この年になると、そこまで無理して人様と付き合う必要はないんじゃないか、とも思えるんですよね。
【追 記】
『ソーシャルな言葉』というのは便利なもので、それで自分を守ることになるんですよね。なので、職場の人、地域の人には、なるべくタメ語は使わないようにしています。
でも、タメ語を使われるのは(後輩、年下でも)、全然OKなんです。かえって親しみを感じます(笑)。
でも、自分の場合、あまりソーシャルスキルがないものだから(言葉を含め)、相手に『え?』と思われないように、『タンタンと、でも丁寧に。』を心がけています。
上に書いたことは、誰でもやってることですよね(汗)。
けっして、世捨て人というわけではないのですが、どうしてこんな題つけたんだろう。
嬉しいものですね。
天秤座にとってSNSは鬼門らしいので、あまりガッツリはやらないようにしているのだけど、短文で自分の気持ちや感想をのべるのって、難しいけど、楽しい♪です。

前、見てもらった桐吉さん(占星術師)から、『今、天秤座族が苦労している』というお話を、聞いたことがありました。自分の場合、ASCも天秤座なので、『自分の意見よりも、周りにあわせてしまう、優先してしまう』ゆえの葛藤というものを、そんなに感じていないんですよね。
(自分を)出せる場と、そうじゃない場というものを、あきらかに使い分けてるふしがあります。言葉が悪いのですが、あまり周りに期待していないともいえます。冷めてるのかな(汗)。誰とでも、本音で付き合えればいい。というのは、理想であって、実際は難しいです。
『自分を出せる場は、ここじゃない。』と思うと、本当にあわせますね。
本音をいうと、もっと社会的な言葉をふやせたら、と思います。こう滑油的な。田舎にしては、核家族で育っているので、この辺がほんと弱いんです。
もっと小説を読めばいいのかしら。でも、この年になると、そこまで無理して人様と付き合う必要はないんじゃないか、とも思えるんですよね。
【追 記】
『ソーシャルな言葉』というのは便利なもので、それで自分を守ることになるんですよね。なので、職場の人、地域の人には、なるべくタメ語は使わないようにしています。
でも、タメ語を使われるのは(後輩、年下でも)、全然OKなんです。かえって親しみを感じます(笑)。
でも、自分の場合、あまりソーシャルスキルがないものだから(言葉を含め)、相手に『え?』と思われないように、『タンタンと、でも丁寧に。』を心がけています。
上に書いたことは、誰でもやってることですよね(汗)。
けっして、世捨て人というわけではないのですが、どうしてこんな題つけたんだろう。