過去世でやり残した宿題を、今世で取り組む
『前世で自分らしく生きたかどうか』、こんなことまでホロスコープで検証することが出来るんですね。
すごい!
『K's Fortune Labo 』さんの記事を参考に、自身のホロを検証してみたいと思います。
私のホロは、アセンダントと月が困難アスペクトを形成しています。確かに、太陽がアセンダント近くにありました!
今回は、リベンジの人生だったんですね。
太陽が月とスクエアのアスペクトを形成していると、さらに難易度の高い人生を、魂が選択してきているそうです。
私の場合は、太陽はノンアスペクトなので、そこまでのハードモード人生ではなさそうです。
「太陽は今世の行動課題」(KFLさん)であるホロがほとんどだと思いますが、私の場合は、ASCと同じサインなので、行動課題というより「自分らしく生きる」ということが目標みたいです。
一応、サビアンでは、
天秤座 30度 『哲学者の頭にある知識の3つのコブ』
随分、哲学的なサビアンですよね(汗)。
このサビアンの答えを私は、持っているのですが、実行するのが簡単なようで、難しい。
すごい!
『K's Fortune Labo 』さんの記事を参考に、自身のホロを検証してみたいと思います。
(1)前世で自分らしく生きられなかった
人は、たいていの場合、「今世こそ自分らしく生きよう」と思うはずです。
そのように誓った方の太陽は、アセンダントに近くなるか支援する位置(アセンダントと安易アスペクト)になると考えられます。
実際にホロスコープを見ていると、アセンダント×月が困難アスペクトの方の太陽が、アセンダントに近い位置にあることは多くあります。
このような方は「今世こそ自分らしく」とリベンジ(再チャレンジ)する想いで人生計画を立てたのだと考えられます。

私のホロは、アセンダントと月が困難アスペクトを形成しています。確かに、太陽がアセンダント近くにありました!
今回は、リベンジの人生だったんですね。
太陽が月とスクエアのアスペクトを形成していると、さらに難易度の高い人生を、魂が選択してきているそうです。
私の場合は、太陽はノンアスペクトなので、そこまでのハードモード人生ではなさそうです。
「太陽は今世の行動課題」(KFLさん)であるホロがほとんどだと思いますが、私の場合は、ASCと同じサインなので、行動課題というより「自分らしく生きる」ということが目標みたいです。
一応、サビアンでは、
天秤座 30度 『哲学者の頭にある知識の3つのコブ』
この度数の持ち主は、深い意味で、こうした人間性や人格の完成を目指している人だといえよう。非常に深い哲学性と、理想を実現しようとする姿勢。人間にとってあるべき姿とはなにかをつねに考えている。
随分、哲学的なサビアンですよね(汗)。
このサビアンの答えを私は、持っているのですが、実行するのが簡単なようで、難しい。
(クリシュナムルティ『生の全体性』より)私たちは、この問題について、違うかたち、違う領域で語ることができるかもしれない。たとえば恐怖、快楽、悲嘆、死、瞑想などというかたちでー。だが、その本質はこうである。つまり、思考は過去から生じる運動であり、したがって時間的なものであり、測りうるものである。測りうるものは、測ることが出来ないもの、つまり真理を見出すことは絶対にできない。
それが出来るのは、思考が何を作りだそうと、そのなかには安定などないという真理を、精神が実際に見るときだけである。その観察こそが叡智なのである。
その叡智があるとき、思考はすべて終わる。そうなったら、あなたはそこに住んでいるにもかかわらずこの世界の外にある。この世界で何かをしようとしているにもかかわらず、あなたは完全にアウトサイダー(孤立者)である。