よかった、相手をビシバシ批判するアスペクト「トールハンマー」もあり
複合アスペクトですが、こんなのもあります。
トールハンマー。

人様のを表示するのもアレなので、マイ・ホロ(スコープ)です。使用したソフトは、スターゲイザー。
リマーナすずさんの説明によると、
「このホロじゃ、人に何かを言うことは出来ないよね。」
と、占星術師さんに内向きなホロを指摘されてたのですが、ちゃんとありました。
『タイムマスター』さん(天上でホロスコープを作成する高次霊)が、これではかわいそうだと、ちゃんと入れてくれてたんですね(笑)。ありがたい。
あー、これは出来てなかった。せっかくタイムマスターが入れてくれたアスペクトなのに、利用できてなかったですね。意地悪を受けやすいホロなので、これからは、このアスペクト、肝に命じて活用しようっと(笑)。
相手の本音が見える。これは当たってます。顔の表情、言葉の微妙なニュアンス等で、相手が何を考えているか、わかってしまう。
敏感な性格だから、と思ってたけど、ホロスコープに出ているんですね。
これは、天秤座というのもあるのかも(ASCと太陽が天秤)。
水星も、「聖徳太子」みたいに、5人いれば5人ともすべて聞き分けることが出来る水星なんだそうです。
⑥は、理想ですね。
でも、よかったです。こんな「あなたのすべてを受け入れます」的なホロスコープでは、この時代を生き抜くには、あんまりですよね。理不尽な扱いには、ちょっと使ってみようかな、<神の拳>。
パートナーの夫には、結構発動しているみたいですが(笑)。
【追 記】(2021年5月)
これに関しては、イジワルな同僚から5年もネチネチとやられてきたので、かなりタフにきたえられました。最近は、なかなかいい線いってると思います。
正直、才能ある人なのに、その才能をイジワルに使ってしまうなんて、かわいそうな人だな、と思います。
この年になって、笑顔で意地悪する人に初めて出会ったわけですが、相手を自分よりおとしめようとするのは、『自分に自信がない』という心理の裏返しだと思う。かくいう私も、意外に上司に認めてもらいたいという心理があったので、そういう面では似た者どうしといえるのかも。
トールハンマー。
トールハンマー(Thor's Hammer)は
二つのセスキーコードレート(135度)とスクエア(90度)で
形成される二等辺三角形です。

人様のを表示するのもアレなので、マイ・ホロ(スコープ)です。使用したソフトは、スターゲイザー。
リマーナすずさんの説明によると、
鋭い指摘や容赦のない批判を意味するアスペクトです。
関わる天体によって違いはあるものの、共通しているのは
道理に合わないことに敏感であり、正義の怒りを用いて
相手を厳しく批判すること。
「このホロじゃ、人に何かを言うことは出来ないよね。」
と、占星術師さんに内向きなホロを指摘されてたのですが、ちゃんとありました。
『タイムマスター』さん(天上でホロスコープを作成する高次霊)が、これではかわいそうだと、ちゃんと入れてくれてたんですね(笑)。ありがたい。
④不愉快な人や理不尽な出来事に対して冷静に渡り合える。
妨害に強い人になる。
あー、これは出来てなかった。せっかくタイムマスターが入れてくれたアスペクトなのに、利用できてなかったですね。意地悪を受けやすいホロなので、これからは、このアスペクト、肝に命じて活用しようっと(笑)。
⑤心理的なコントロールを受けない人になる。
その場を支配する力を持ち、操られにくくなる。
(トールハンマーを持つ人の中には
相手の本音、隠れた意図が見える人も)
相手の本音が見える。これは当たってます。顔の表情、言葉の微妙なニュアンス等で、相手が何を考えているか、わかってしまう。
敏感な性格だから、と思ってたけど、ホロスコープに出ているんですね。
⑥大局的な視野を持ち、いろんな意見を取りまとめて冷静な判断を下す。
どんな状況でも動じず、スタンスを崩さない。
これは、天秤座というのもあるのかも(ASCと太陽が天秤)。
水星も、「聖徳太子」みたいに、5人いれば5人ともすべて聞き分けることが出来る水星なんだそうです。
⑥は、理想ですね。
でも、よかったです。こんな「あなたのすべてを受け入れます」的なホロスコープでは、この時代を生き抜くには、あんまりですよね。理不尽な扱いには、ちょっと使ってみようかな、<神の拳>。
パートナーの夫には、結構発動しているみたいですが(笑)。
【追 記】(2021年5月)
④不愉快な人や理不尽な出来事に対して冷静に渡り合える。
妨害に強い人になる。
これに関しては、イジワルな同僚から5年もネチネチとやられてきたので、かなりタフにきたえられました。最近は、なかなかいい線いってると思います。
正直、才能ある人なのに、その才能をイジワルに使ってしまうなんて、かわいそうな人だな、と思います。
この年になって、笑顔で意地悪する人に初めて出会ったわけですが、相手を自分よりおとしめようとするのは、『自分に自信がない』という心理の裏返しだと思う。かくいう私も、意外に上司に認めてもらいたいという心理があったので、そういう面では似た者どうしといえるのかも。