ニュートンが錬金術に魅了されたのは、聖なる存在と出会うことで宇宙の真理を会得したかったから
カタリ派の生まれ変わりアーサー・ガーダム医師が書いた『偉大なる異端』のしめくくりは、錬金術へのものでした。
彼とコンタクトをとっていた、13世紀のカタリ派の聖職者がいうには
聖なる存在と接触するための、サイキックな能力を獲得することが、本当の錬金術だったようです。錬金術師(とあえて呼ぶならば)の霊的能力に応じて、最初は銀色の輪郭(として知覚できる)存在との接触、能力があがるにつれ、キリストの霊姿といわれるものや、天使と呼ばれている存在(エネルギー)を見ることが出来るようになる。
天使は金色で現われ、その背景にも金色の光が見えるらしく、
卑金属の金への変容というのは、この錬金術師の、金すなわち、イエス・キリストや天使等の聖なる存在とコンタクトをとる、サイキックな能力への変容を表していたんですね。
ニュートンもこの錬金術に魅了された一人だったようです。近代科学の父といわれるニュートンがなぜオカルト錬金術に?と不思議になりますが、卑金属を金に変えることに夢中になっていたと考えるのは、どうなのかしら?と思ってしまいます。
それ以上のことが、じつは錬金術にあったと考えるのが、妥当なのではないでしょうか。
聖なる存在とコンタクトをとることが出来れば、この宇宙のしくみや真理を彼らから直接、教わることができるから。そう考えれば、夢中になった理由もわかるような気がします。
彼とコンタクトをとっていた、13世紀のカタリ派の聖職者がいうには
真の錬金術とは、洞察の深まりによって、この地上でわれわれとコンタクトを取り続けている霊(スピリット)たちの輪郭を銀色の光としてみること、そしてイエス・キリストの姿を金色として見ることができるようになることだ。。そして、さらにそのかなたに存在するヒーリング(癒し)と善性の振動、金色の中枢(センター)を見ることが出来るようになる、いわゆる金の(スピリチュアルな)体験のことをいう。
聖なる存在と接触するための、サイキックな能力を獲得することが、本当の錬金術だったようです。錬金術師(とあえて呼ぶならば)の霊的能力に応じて、最初は銀色の輪郭(として知覚できる)存在との接触、能力があがるにつれ、キリストの霊姿といわれるものや、天使と呼ばれている存在(エネルギー)を見ることが出来るようになる。
天使は金色で現われ、その背景にも金色の光が見えるらしく、
卑金属の金への変容というのは、この錬金術師の、金すなわち、イエス・キリストや天使等の聖なる存在とコンタクトをとる、サイキックな能力への変容を表していたんですね。
ニュートンもこの錬金術に魅了された一人だったようです。近代科学の父といわれるニュートンがなぜオカルト錬金術に?と不思議になりますが、卑金属を金に変えることに夢中になっていたと考えるのは、どうなのかしら?と思ってしまいます。
それ以上のことが、じつは錬金術にあったと考えるのが、妥当なのではないでしょうか。
聖なる存在とコンタクトをとることが出来れば、この宇宙のしくみや真理を彼らから直接、教わることができるから。そう考えれば、夢中になった理由もわかるような気がします。
- 関連記事
-
- 秘密結社『薔薇十字団』、錬金術の本当の目的とは (2020/08/02)
- ニュートンが錬金術に魅了されたのは、聖なる存在と出会うことで宇宙の真理を会得したかったから (2020/08/03)
- 『原始キリスト教の復活』を目指したカタリ派の聖職者は、人気者だった。 (2020/07/26)