Plan of the soul 魂のブループリント

宿曜占星術は、前世を表している。

2020/06/28
宿曜占星術 0
宿曜占星術 前世
吉野圭さんのブログに、ココロニの占いがのっていたので、
自分もやってみました。

宿曜1

知恵力、低い(笑)

宿曜占星術は、前世を表しているとのことなので、
頭脳派では、なかったみたいですね。

逆に、財力は高いです。
残念ながら、ここはまったく受けつがれてないようです(笑)。

自分の場合、天秤座がアセンダントにあるだけあって、対人力はそこそこですね。
魅力は、普通?この地味な性格では、人に対してのアピール力も弱かったかも(笑)。

こちらは、KFLさん(吉野さん)の占星術サイト内にある『宿曜前世占い』です。

虚宿の人は“庶民のため”に生きた前世を思い出してください。

キーワードは、「人のため」です。



あなたが出世や高収入を目指すのは、無意識に自分が強くなって弱い人々を救いたいと思っているからではないですか。

なにも「貴族」や「お武家様」なみに力がなくても、何か他人に与えられるものはあるのではないでしょうか。自分が充分に満たされてから、優位な立場で人助けしたいと思うのは少し都合が良過ぎるかもしれません。



弱くても金などなくても、今の自分にしか出来ないことがあるはずです。

今この瞬間の自分を見つめてみて優れたところを探ってください。




前世の自分は、人のために生きた人生だったらしい。

『力がなくても、何か他人に与えられるもの』

職場で他の同僚が困っているときに手助けしたいと思うことがあります。そういうことなんですね。力不足(能力不足)のときも結構あるのですが、自分の中にあるその気持ちは、大事にしたいです(*^-^*)










 
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 エル
Admin:  エル
天秤座、夜明け前の生まれです。

18世紀頃まで、ホロスコープは四角形で描かれていたそうです。

自分のMCサビアンが『A man before a square with a manuscript scroll before him.』
(一人の男が巻物を手に四角形の前にいる)
ルディア氏はこの四角形を曼荼羅と訳しましたが、もしかしてホロスコープのことだったのかもしれません。

Kuni.Kawachiさんの元で伝統占星術を勉強中。
宿曜占星術